さくらのレンタルサーバはライトプランでもPHP利用可能!データベース不要のブログ型CMS「PluXml」も動作!

私は、さくらのレンタルサーバのライトプラン(年間一括1,543円+初期費用1,029円)を利用していますが、ライトプランでもPHPが使えることを初めて知りました。

2012年8月8日から、ライトプランでもPHPが使えるようになっていたようです。

ただし、MySQLは不可でデータベースが使えないので、WordPressはインストールできません。

さくらのレンタルサーバでWordPressを利用する場合には、スタンダードプラン(年間一括5,142円+初期費用1,029円)以上をご利用ください。

スタンダードプランにすると、MySQLが20個も使え、WordPressのクイックインストール機能もあるので、複数のブログを運営するにも便利です。

さて、さくらのレンタルサーバのライトプランでは、WordPressはインストールできませんが、PHPは使えるので、データベース不要のブログ型CMS「PluXml」はインストールできます。

PluXmlは、見た目はWordPressっぽいものの、マイナーなフランス製のCMSということで、使い勝手はよくないですが、カスタマイズすることで、それなりに使えるようになります。

参考:データベース不要のブログ型CMS「PluXml」に記事投稿用のエディタ「CKEditor」を入れてみたけど使い勝手が悪い

PluXmlは、記事投稿用のエディタが使いづらかったり、個別記事のURLが日本語化されなかったり、Ping送信機能がなかったりと、WordPressに比べると不満がいっぱいありますが、データベース不要ということで、動作は軽いです。

テンプレートはあまり改造していないので、フランス語混じりですが、文字コードがutf-8なので、問題なく表示されます。

さくらのレンタルサーバのライトプランで、WordPressっぽいブログを運営したい場合には、データベース不要のブログ型CMS「PluXml」を利用してみるのもいいかと思います。

カゴヤ・ジャパンを騙る「注意:アカウントの閉鎖アラート」(本文:迷惑メールブロックサービス隔離通知)というメールが来た!

今日、レンタルサーバーのカゴヤ・ジャパンを騙る「注意:アカウントの閉鎖アラート」という件名のフィッシングメールが来ました。

差出人がレンタルサーバーのカゴヤ・ジャパンとなっていますが、メールアドレスが公式のものではなく、○○○○.eonet.ne.jpと、eo光のアドレスになっているので、すぐにフィッシングメールだと分かります。

恐らく、このeo光のメールアドレスは乗っ取られているのではないでしょうかね?

偽装するなら、わざわざeo光のメールアドレスではなく、カゴヤ・ジャパンの公式のもので偽装するでしょうから…

さて、メールアドレスが公式のものではないので、騙される人はそうはいないとは思いますが、一応、送られて来た内容を掲載しておきます。

********************************

件名:注意:アカウントの閉鎖アラート

差出人:レンタルサーバーのカゴヤ・ジャパン(○○○○.eonet.ne.jp)

【本文】

========== 迷惑メールブロックサービス 隔離通知===========

2019/04/12 0:00~23:59 に○○○○@kagoya.net の
迷惑メールフォルダに隔離された新着メッセージの合計は50通でした。

この日付で、MINC.NE.JPアカウントの閉鎖リクエストをいただきました。2019/04/12

これがエラーだった場合は、この操作を停止するリクエストをキャンセルするか、あなたのリクエストをキャンセルしてください。

アカウントは閉鎖されます

そうでない場合は、詳細については下記のキャンセルリクエストをクリックしてください

https://○○○○○.uk/kagoya.net/index.html

どうもありがとう

© KAGOYA JAPAN Inc

********************************

誘導するURL(https://○○○○○.uk/kagoya.net/index.html)が.ukとイギリスのドメインですし、レンタルサーバーを借りている人だと絶対騙されないと思うんですけどねぇ…

KAGOYAは長らく2つサーバーを借りていましたが、去年1つ解約して、今は一つだけ契約しています。

月額1080円とちょっと割高なので、そろそろ止めたいのですが、kagoya.netのメールアドレスを複数使っていて、他に切り替えるのが面倒なので、ズルズル使っているといった感じです。

データベース不要のブログ型CMS「PluXml」に記事投稿用のエディタ「CKEditor」を入れてみたけど使い勝手が悪い

データベースが1つしか使えないレンタルサーバーで、WordPressの他にもう一つブログを作りたくて、データベース不要のブログ型CMSを探していたら、フランス製の「PluXml」というCMSを見つけました。

英語ではなく、フランス語ということで、結構敷居が高いわけですが、日本語化ファイルを作ってくれている人がいるので、それを使わせてもらいました。

PluXmlの日本語化ファイル

さて、このフランス製のCMS「PluXml」ですが、見た目はWordPressっぽいですが、マイナーなせいか、色々使いづらいところが多いです。

何より、ブログ型CMSなのに、記事投稿用のエディタが入っていず、プラグインを入れないといけません。

で、PluXml公式のサイトのRessourcesで紹介されているプラグインの公式サイトからいくつかリンクを辿って、CKeditorをダウンロードしました。

PluXmlのプラグインのダウンロードはこちら

現時点のCKEditorの最新バージョンはversion 4.7.3でした。

で、zipファイルを解凍して、pluginsのフォルダに入れるわけですが、zipフィルを解凍するとフォルダ名がckeditor-4.7.3のような名前になってしまうので、語尾のバージョン情報などを取り除いて、「ckeditor」のように名前を変更しておいてください。

あと、PluXmlを日本語化している場合には、ckeditor-4.7.3フォルダ内の「lang」フォルダに入っている「en.php」を「ja.php」にリネームしておいてください。

日本語化している場合は、lang内にja.phpがないと、認識しないようです。

そして、PluXmlのpluginsフォルダに、FTPで「ckeditor」をアップロードしてから、PluXmlにログインします。

あとは、設定→プラグインで、CKEditorにチェックを入れて、有効にするだけかと思ったのですが、有効にするだけでは、以下のようなエラーが出ました。

Plugin ckeditor

File storage directory not defined

このエラーを解決するには、CKEditorの配置の設定で、Files directoryを指定する必要があります。

Files directoryは、ex(例)と同じ「data/medias/」にするといいかと思います。

PluXmlには、dataフォルダが最初からあり、「medias」フォルダは勝手に作られますので、FTPでフォルダを作る必要はありません。

これで、記事を投稿する際に、ブログ用のエディタを使えるわけですが、正直、CKEditorは使い勝手が良くないですね。

まあ、使い勝手については個人の好みもあるのでしょうが、メモ帳でハイパーリンクありの文書を作ってから、コピペで投稿するスタイルの私にはCKEditorは少々使いづらいです。

とにかく、WordPressに比べて色々使い勝手が悪いPluXmlですが、データベースなしで使えますので、データベース不要のブログ型CMSを探している場合には試してみるのもいいかと思います。

同一市内なのに郵便物が届くのが遅い!まさか検閲?配達ミス?

3月下旬に投函したという封書(請求書)が4月になっても届かないので、おかしいな~と思っていたら、昨日4月5日に届いていました。

で、封書の消印を見ると、3月28日(12時~18時)となっており、ん?って感じになりました。

3月28日の午後に消印があるということは、同一市内だと、普通、翌日には届きますよね?

まあ、速達ではないので、2日かかることがあるとしても、30日(土)には届くはずですし、仮に土日が休みでも、4月1日(月)には確実に届くはずです。

それが、4月5日到着なので、いくらなんでも遅すぎだなって感じです。

一瞬、郵便物が検閲されているのかなとも思いましたが、現在の日本では郵便物の検閲なんてありえませんし、恐らく、郵便の配達員がマンションの部屋番号を間違えてしまったミスではないかと思います。

というのも、以前、うちのポストにも部屋番号を間違えた郵便が混じっていたこともありますし…

郵便料金は2019年10月に消費税率が10%に上がるのに合わせて値上げされますが、まだまだ安すぎるのかもしれませんね。

もう少し値上げして、人員の育成費用にでも使ったほうがいいような気がします。

メールやLINEの普及で郵便事業は厳しいとは思いますが、頑張ってもらいたいものですね。